バイナリーオプション比較!【2022年最新】
おすすめの会社&国内の全9サービスを紹介
バイナリーオプションの大きな特徴は 「1回の取引における損失額が限定されている」 という点。FXでは、保有するポジションの大きさや値動き次第で利益や損失が変動するが、バイナリーオプションでは最大利益と最大損失が取引を始める時点で決定するので安心だ。また、FXでは含み損が発生したポジションを損切りできず、長時間にわたって保有し続けるようなこともあるが、バイナリーオプションでは 一般的に2時間以内、長いものでもその日のうちに必ず取引が終わる ので、時間を無駄にすることも避けられる。このように、バイナリーオプションは少額から取引できて、損失や取引時間が限定的なうえ、為替レートが「上昇するか、下落するか」という値動きのクセを見極めたり、為替レートの予測の精度を高めるトレーニングにもなるので、FXより先にバイナリーオプションを取引してみるという使い方もおすすめだ。
【※関連記事はこちら!】
⇒ バイナリーオプションとは? バイナリーオプションのメリットとデメリットのほか、基本的な仕組みや「おすすめ口座」を解説! バイナリーオプション
バイナリーオプションを取引する場合、 FX会社などが提供しているバイナリーオプション専用の取引口座を開設する必要 がある。2022年3月時点では、9つのバイナリーオプション口座が金融商品取引業の登録を行ってサービスを提供している。
各口座は、それぞれ、「取引できるバイナリーオプションの種類」「取引できる通貨ペアの種類」「購入から判定時刻までの長さ」などで違いがある。口座間の判定時刻のズレなどを利用することで、収益機会を拡大させるようなやり方も可能になるので、 各バイナリーオプション口座の特徴などを把握したうえで、複数のバイナリーオプション口座を同時に保有しておくのもおすすめ だ。
しかし、すべてのバイナリーオプション口座を調べて比較するのは面倒だ。そこでザイFX!編集部では、バイナリーオプションが取引できる全9口座について、バイナリーオプションの種類、取引できる銘柄の数、最低取引単位などを比較して、おすすめのバイナリーオプション口座として3つを詳しく解説! さらに、 全バイナリーオプション口座を比較できる一覧 も作成した。
【※全9口座の一覧表はこちら!】
⇒ バイナリーオプション全9口座の詳しいスペックはこちら!
ザイFX!編集部おすすめのバイナリーオプション口座はココだ!
まずは、「オプションの種類を選べる」「取引ツールが使いやすい」「取り扱い銘柄が多様」の3つの観点から、ザイFX!編集部 おすすめのバイナリーオプション口座 を紹介する。
オプトレ!(外貨ex byGMO)
~「ラダー」と「レンジ」の2種類のバイナリーオプションがある貴重な1社!~
外貨ex byGMOの 「オプトレ!」 では、バイナリーオプションの基本となる 「ラダー」に加えて「レンジ」が取引できる のが大きな特徴。
「ラダー」とは「対象の為替レートが設定レート以上になるか、ならないか(設定レート以下になるか、ならないか)」を予測する取引、「レンジ」とは「対象の為替レートが設定された範囲(レンジ)内に収まるか、収まらないか」を予測する取引のことで、 「オプトレ!」 なら「ラダー」も「レンジ」も取引が可能なので相場の状況に応じて使い分けることができる。さらに 「レンジ」には、目標レンジとして選択できるレンジの幅によって「シングル」と「ワイド」の2パターン があり、これも相場の状況に応じてうまく使い分けながら取引することができれば収益チャンスが拡大する。
「オプトレ!」 の 取引ツールはシンプルで、直感的な操作が可能。「ラダー」だけでは物足りず、「レンジ」も取引したい人にはおすすめ だ。
【※関連記事はこちら!】
⇒ 「オプトレ!(外貨ex byGMO)」のメリットのほか、「取引タイプ」や「取引できる通貨ペア」「最低取引単位」などをまとめて紹介!
外為オプション(GMOクリック証券)
~バイナリーオプションの取引ツールの使いやすさは業界No.1!~
GMOクリック証券の 「外為オプション」 は、 取引ツールの使いやすさで他のバイナリーオプション口座を圧倒 している。パソコン(PC)・スマホともにスタイリッシュで見た目も美しいうえ、使い勝手も文句なし。どこにいてもストレスなく取引できるのが最大のメリットで、多くの投資家におすすめできる。
「外為オプション」は、 購入から判定時刻までの時間が「最大3時間」と、他の一般的なバイナリーオプション口座の「最大2時間」に比べて1回の時間が長く、さらに、各回ごとに1時間の重複がある のも特徴。
なお、 「外為オプション」 は同じグループ会社のFXプライムbyGMOが提供する 「選べる外為オプション」 と、サービス内容が非常に似ている。しかし、各回の判定時刻や1回ごとの最大取引時間などは異なっているので、この 「外為オプション」 と 「選べる外為オプション」 の時間帯のズレを利用して 2つの口座を併用しながら取引すれば、投資チャンスを逃さずに収益機会を拡大させるやり方も可能 になる。2つの口座を同時に開設しておくのがおすすめだ。
「外為オプション」 のサービスを提供しているのは、大手ネット証券で、FXの取引高が世界トップクラスのGMOクリック証券なので、大きな安心感を感じながら利用できるのも魅力だ。
【※関連記事はこちら!】
⇒ 「外為オプション(GMOクリック証券)」のメリットのほか、「取引タイプ」や「取引できる通貨ペア」「最低取引単位」などをまとめて紹介!
IG証券(バイナリーオプション)
~取り扱い銘柄が多彩で、為替以外に株価指数やコモディティも取引できる!~
IG証券は、日本で最初にバイナリーオプションを提供した会社。バイナリーオプションは、通貨ペアの値動きを対象にしたものが一般的だが、 IG証券の「バイナリーオプション」 では 日経225(日経平均)やNYダウ(ダウ平均)などの株価指数、原油先物や金(ゴールド)先物などの商品(コモディティ)も取引できる のが最大の特徴!
IG証券の「バイナリーオプション」 で取引できるのは、一般的な「ラダー」だけだが、 対象が幅広いので為替以外のさまざまなマーケットでのチャンスも広がる 。 IG証券の「バイナリーオプション」 の取引ツールは特徴的なので慣れは必要だが、FXやCFDの口座にも即座にアクセスが可能なので、さまざまな金融商品を取引する人や、一般的なバイナリーオプションでは満足できない上級者も満足できるはずだ。
【※関連記事はこちら!】
⇒ 「IG証券(バイナリーオプション)」のメリットのほか、「取引タイプ」や「取引できる通貨ペア」「最低取引単位」などをまとめて紹介!
バイナリーオプション全9口座の詳しいスペックを徹底比較!
ザイFX!では、 バイナリーオプション全9口座のサービス内容を定期的に調査し、継続してサービスの比較 を行っている、下の比較表は、それをまとめたものだ。
バイナリーオプション
・高性能なテクニカル分析ツール「プラチナチャート+」
・最新AI搭載で未来を予測「ぱっと見テクニカル」
・トレンドの強弱がわかる「お天気シグナル」
私も実際に3社を使っていますが、特に予測ツールは孤独な戦いであるトレード中、何度も自分の背中を押してくれる頼もしい存在です。
FXのプロも愛用! 高性能テクニカル分析ツール「プラチナチャート+」
GMOクリック証券 の「プラチナチャート+」は移動平均線・ボリンジャーバンド、RSI、MACD、一目均衡表など38種類のテクニカル指標で分析ができる、高機能ツール!
毎日100本以上配信される為替情報(DOW JONES、NSJ日本証券新聞、Market win 24)も見ることができます。
画面を複数起動できるうえに、 1画面に最大16分割でチャートを表示できる ので、複数通貨の値動きを同時にチェックできます。
初心者に特におすすめなのが 「高値と安値」を自動で表示 してくれる機能!
「単純移動平均線(SMA)」を選び、バイナリーオプションの場合は期間を5、10、15、30を設定しましょう。
描画ツールは上部のアイコンからワンクリックで使用可能です。
画面の状態にするまで1分もかからない使いやすさに加え、高性能な機能を備えているのは他にはないメリットですね。
最新AI搭載で未来を予測「ぱっと見テクニカル」
「ぱっと見テクニカル」は、 未来の値動きを予測するツール です。
特に「ぱっと見テクニカル」は、満期に近い低倍率でトレードしたい人におすすめなツールです。
実際に私が検証した結果、満期に近い時間帯の取引で勝率が高くなりました。
使い方はシンプルで 自分の分析結果と同じか確認するだけ です。
検証時のエントリー条件
- モデル予測は第三近似まで表示し、2つの予測方向のチケットを購入
- 購入時間帯は限定せず
- 通貨ペアは取引量が多い米ドル/ユーロ/ポンド/円のみ
- 全て10lot(10チケット)購入
結果は11勝7敗で 勝率63.6% でした。下記が実際の取引結果です。
合計損益は 19,510円のプラス となりました。
シンプルに予測方向に従うだけなのにこの結果ですが、さらに驚くべきことに過去チャートと現行チャートの一致率が90%以上の時の 勝率は87% でした。
実際に取引をしてみて、「ぱっと見テクニカル」は上がるか下がるかを予測する バイナリーオプションと相性が良い と思いました。
【「ぱっと見テクニカル」の検証まとめ】
・チャートが変わると参照する過去チャートも変わるため、なるべく満期に近い時間帯で使うべき
・一致率90%以上の 勝率は87% と高い的中率だった
・値動きの方向を予測するバイナリーオプションと相性がいいため 初心者におすすめ
トレンドの強弱がわかる「お天気シグナル」
外為どっとコム が提供している「お天気シグナル」は、 バイナリーオプションでよく使われる指標を自動で分析し、売買のシグナル強弱を表示してくれるツール です。
例えば、移動平均線のゴールデンクロスが発生したら「買い」のシグナルを表示してくれます。表示してくれるシグナルは全部で7種類です。
検証時のエントリー条件
- お天気シグナル7種類の内4つ以上の同種シグナル確認時にエントリー バイナリーオプション
- 購入時間帯は限定せず
- 通貨ペアは取引量が多い米ドル/ユーロ/ポンド/円のみ
- 全て10lot(10チケット)購入
検証結果は7勝5敗の 勝率58% という結果でした。
ぱっと見テクニカルほどの成果はありませんでしたが、それでも勝率5割越えです。
そもそも予測ツールは自身の分析を後押しする役割がメインですので、その役割は十分果たしてくれるツールと言えます。
【「お天気シグナル」の検証まとめ】
・全ての指標が同じシグナルでもハズれることもある
・満期30分前くらいのシグナルは勝率が高かった
・基本的なテクニカル指標の売買シグナルを知りたい人におすすめ
バイナリーオプション取引の違法性
(1)担保文言
日本国内の投資者が当該サービスの対象とされていない旨の文言が明記されていること。
上記措置が十分に講じられているかを判断する際には、以下に掲げる事項に留意する必要がある。
①当該担保文言を判読するためには、広告等を閲覧する以外の特段の追加的操作を要しないこと。
②担保文言が、当該サイトを利用する日本国内の投資者が合理的に判読できる言語により表示されていること。(2)取引防止措置等
日本国内にある投資者との間の有価証券関連業に係る行為を防止するための措置が講じられていること。
上記措置が十分に講じられているかを判断する際には、以下に掲げる事項に留意する必要がある。
①取引に際して、投資者より、住所、郵送先住所、メールアドレス、支払い方法その他の情報を提示させることにより、その居所を確認できる手続を経ていること。
②明らかに日本国内の投資者による有価証券関連業に係る行為であると信ずるに足る合理的な事由がある場合には、当該投資者から注文に応ずることのないよう配意していること。
③日本国内に顧客向けのコールセンターを設置する、或いは国内投資者を対象とするホームページ等にリンクを設定する等を始めとして、日本国内にある投資者に対し有価証券関連業に係る行為を誘引することのないよう配意していること。また、以上に掲げる措置はあくまで例示であり、これらと同等若しくはそれ以上の措置が講じられている場合には、当該広告等の提供は、国内投資者向けの「勧誘」行為に該当しないものとする。
(3)なお、以上に掲げるような合理的な措置が講じられていない場合には、当該広告等の提供が国内投資者向けの「勧誘」行為に該当する蓋然性が極めて高いことから、当該外国証券業者は、日本国内の投資者との間で勧誘を伴う実際の有価証券関連業に係る行為が行われていない旨を証明すべきである。
X-1-2 外国証券業者によるインターネット等を利用したクロスボーダー取引
機関投資家向け業務の登録免除
IBの適法性
アフィリエイトの適法性
取引被害の法的保護
海外無登録業者に対して日本の金融当局が規制監督をすることは不可能です。そのため、無登録業者に対しても、警告を発するに留まっています。また、金融商品取引法違反であっても現実的に被疑者を逮捕、起訴することは不可能に近いです。
0120-63-0727
よくある質問 Q&A
カテゴリーから探す
『LION BO』はLION FXの口座をお持ちの方のみ、口座開設が可能です。
BOの口座開設はLION FXにログイン後、パソコンの取引画面よりお申込みください。
LION BOの口座開設申込時、バイナリーオプション取引に関する知識テストを受けていただきます。
テストの結果、当社の定める基準を満たさなかった場合、口座開設の審査に進むことができません。
テストの基準を満たし、かつ審査に合格されると、取引可能となります。
LION FXの口座をお持ちでない方は、先にLION FXの新規口座開設を行ってください。
関連FAQ
店頭バイナリーオプション取引「LION BO」は、判定時刻の為替レートが、当社の設定した最大7本の権利行使価格から、お客様が選択された権利行使価格よりも、上昇するか下降するかを予想するヨーロピアンタイプのラダーバイナリーオプション取引です。最大損失額は、オプションの取得対価の全額となります。取引単位は1ロット(1ロット当たりの価格は0~1,000円)、1回の取引あたりの最大取引単位は50ロットとなります。手数料は無料です。オプションの購入後において、取引をキャンセルすることはできません。購入したオプションを取引可能期間前に清算(売却)をすることはできます。但し、購入価格と清算価格にはスプレッドがあり、清算時に損失を被る可能性があります。「LION BO」は投資額に比べて大きな利益を得る可能性がある反面、投資元本の保証はなく、お客様にとって為替レートが不利な方向に変動することにより投資元本の全てを失う可能性のあるリスクが高い金融商品です。
当社の取扱う店頭CFD取引は、元本や利益を保証した金融商品ではなく、原資産の価格の変動や為替レートの変動等による損失発生の可能性があります。さらに、レバレッジ効果(想定元本と比較して少額の資金で大きな取引ができる仕組み)や金融市場、為替相場の変動等によって注文(ロスカット注文を含む)が約定しない場合等、元本を上回る損失発生の可能性があります。特に、流動性が低下している状況では、元本以上の損失発生の可能性が高くなります。また、株価指数、ETF(上場投資信託)、ETN(指標連動証券)を原資産とするCFD取引は、金利調整額(買建玉を保有している場合は支払い、売建玉を保有している場合は受取り)が発生しますが、金利調整額は、金利水準が各国の経済事情や政治情勢等様々な要因を反映するため変動するので、売建玉を保有している場合でも、マイナス金利となる際は、当社への支払いとなります。加えて、配当金・分配金の各権利確定日の取引終了時点で建玉を保有していた場合、これらの権利調整額が建玉に発生します。一般に権利調整額は買建玉を保有している場合は受取り、売建玉を保有している場合は支払います。一方、原資産となる株価指数自体が配当金を考慮している指数の場合等は、使用するリクィディティプロバイダーによっては、権利調整額は売建玉を保有している場合は受取り、買建玉を保有している場合は支払います。この他、商品先物を原資産とするCFD取引は、当社が定める日の未決済ポジションに対して当社が定めた価格調整額が発生します。原資産にコーポレートアクションが発生した場合は、当社は決済期日を定めた上で新規取引を停止する場合があります。建玉を決済期日までに決済されなかったときには、当該建玉は当社の任意で反対売買により決済されます。 取引におけるお客様のコストは、スプレッドとなります。スプレッドは、売りレートと買いレートの差のことで、通常は売りレートより買いレートの方が高くなります。また、流動性が低ければ、スプレッドが大きく広がる場合があります。個人のお客様の必要証拠金(取引において最低限必要である資金)は、原則、想定元本(基準値×1.1×取引数量×1Lotあたりの取引単位×円転換レート)× 株価指数CFDの場合10%・債券CFDの場合2%・その他有価証券CFDの場合20%以上の額となり、レバレッジは、想定元本÷必要証拠金で算出されますので、それぞれ最大10倍・50倍・5倍となります。
お金にまつわるお悩みなら教えて! お金の先生
バイナリーオプションの仕組みが分からないのですが、これはどういうことなのでしょうか?FXや先物取引からちゃんと理にかなったトレードですが、バイナリーオプションはなぜ当たればかけた分の利益になるか分かりま
バイナリーオプションの仕組みが分からないのですが、これはどういうことなのでしょうか?FXや先物取引からちゃんと理にかなったトレードですが、バイナリーオプションはなぜ当たればかけた分の利益になるか分かりません
やっぱりバイナリーオプションは詐欺ですか?
私はFXや株をしていますが、バイナリーオプションだけは詐欺臭がプンプンします
だって少しでもポジションを持った時よりもHiGH&LOW になっていれば一定の利益が得られるなんて理にかなっていませんし、仕組みも謎だらけです
ベストアンサーに選ばれた回答
詐欺ではないですが(本物の詐欺業者をのぞいて)
運営者側に利益がでるよう、うまく作られていると思います。
FXは大金を動かせる人用の為替取引です。 バイナリーオプション
BOの利点は少額からトレードできること。
これは人によって意見が分かれますが、
FXは自分でポジも利確も決めなければなりませんし、
タイミングを逃せば、損切り、もしくはそのままポジを保有しなければなりません。
よって上級者向けです。
その点で、BOはすでに判定時刻が超短期なうえ、ある程度指定されての取引となるので、初心者にはとっつきやすいです。(とっつきやすいってだけですが)
FXは、相場での実際の値幅での利益確定ですが、
BOは一瞬のボラだろうが、判定時刻内に、自分の決めたポジの上か下か、どちらか少しでも超えれば利益が得られます。
ようは利確判定を自分で決めなくてよい代わりに、ペイアウトが決められてる、って条件でしょうか。
どちらにもメリットとデメリットがあって、それぞれニーズがあるので、
需要と供給があるから存在しているのかと思います。
私も勉強中ですので、この意見が
回答の容量をえているかわかりませんが。
コメント