三井住友トラストクラブ 五十嵐 代表取締役社長
知らないと損!auカブコム証券のクロス取引の手順を徹底解説
■インタビュー等:
三井住友トラストクラブ 五十嵐 代表取締役社長
三井住友カード、エポスカード、ダイナースクラブ
ANA(全日本空輸)、デルタ航空、三菱UFJ銀行、ウェスティンホテル東京
JCB、NTTドコモのdカード、ラグジュアリーカード
小田急電鉄、オリコカード、マイクロソフト、ARUHI
ジャックス、アメックス、岩田昭男氏、菊地崇仁氏
SBI証券、マネックス証券、楽天証券
SMBC日興証券、松井証券、むさし証券
岡三オンライン証券、岩井コスモ証券、トレステ
PASMO、横浜・八景島シーパラダイス、ふるなび
SAKE COMPETITION(農林水産省・経済産業省・内閣府・外務省・文化庁 後援)
【CARTA HOLDINGS(3688)の株主優待】クロス取引での取得方法とコストシミュレーション
引用元:CARTA HOLDINGS-株主優待制度
CARTA HOLDINGS(3688)の株主優待
CARTA HOLDINGS(3688)の基本情報
コード | 3688 | 銘柄名 | CARTA HOLDINGS |
権利確定 月日 | 6月末日・12月末日 | 権利付 最終日 | 2022年6月28日 |
単元株数 | 100株 | 株価 | 1,880円 |
最低株数 | 100株 | 最低 投資金額 | 188,000円 |
優待内容 | 「デジコ」 で利用可能な ギフトコード | 優待価値 | 1,000円相当 |
優待 クロス取引まとめ 利回り | 1.06% | ||
1株配当 | 54.00円 | 配当 利回り | 2.87% |
貸借区分 | 貸借 | 優待配当 利回り | 3.94% |
発行済 株式数 | 2,570万株 | 最新DATA | 詳細情報 |
資料 作成日 | 2022年5月27日 | 注意事項 | ※最新情報では ありません ※数値は概算 |
CARTA HOLDINGS(3688)の株主優待内容
- 100株以上
- 継続保有3年未満:1,000円相当
- 継続保有3年以上:1,500円相当
- ギフトコードは、「デジコ」を通じて、「PayPayポイント」、「Amazon ギフト券」、「Apple Gift Card」などのデジタルギフトに交換が可能。
- また、TポイントやLINEポイント、JALのマイルなど、様々なサービスや現金にも交換することができる、DIGITALIOが運営するポイント交換サービス「PeX」の「PeXポイントギフト」にも交換が可能。
- 贈呈時期
- 6月30日基準日:9月下旬 クロス取引まとめ
- 12月31日基準日:翌年2月下旬~3月上旬
CARTA HOLDINGS(3688)の企業紹介
引用元:CARTA HOLDINGS
株主優待タダ取り(クロス取引・つなぎ売り)のやり方と注意点を徹底解説!株の売買手数料だけで株主優待がもらえる裏ワザで節約しよう
下の図は例ですが、高額の逆日歩が発生すると、こんなことになります。 クロス取引まとめ
一般信用取引ができれば逆日歩は発生しない
配当が出る銘柄なら配当金がもらえるけど、配当落調整金で引かれる
株主優待を取得するために、株を買って、空売りしていた場合は、配当金をもらった分だけ、 配当落調整金 で引かれてしまいます。
しかも、 もらえる配当金よりも配当落調整金の方がちょっぴり高い です。
900円の配当金をもらった時は、配当落調整金が930円でした。
1,080円の配当金をもらった時は、配当落調整金が1,116円でした。
720円の配当金をもらった時は、配当落調整金が744円でした。信用売りすることによる利息もかかる
- 制度信用:年利1.15%
- 一般信用(無期限):年利2.00%
- 一般信用(短期):年利3.90%
- 一般信用(日計り)クロス取引まとめ :年利2.00%
法律的には問題ない
株主優待が届くまでには約3ヶ月かかることがほとんど
ANAや鉄道会社などは5月下旬(権利取得から2ヶ月後)に届きますが、 ほとんどの場合は3ヶ月後に届く と思っていただければ大丈夫ですよ。
手に入れた株主優待を使って家計の助けにしよう
いろいろと株主優待が届くと、 金額やモノの価値以上に届いた時によろこびがある ものです。
届いた株主優待は、それを使うことで普段は使っていたお金を使わなくて済みますので、節約になるし、家計の大きな助けになります。
関連記事
コメント