TradingView(トレーディングビュー)の機能を無料で使う方法やツールの特長を解説
ただし、TradingViewのアカウントと証券口座を連携できるのは、TradingViewとパートナーシップを結んだ会社に限定されており、2022年3月時点では国内に3社しかありません。
そのなかでもOANDA証券は国内で初めて、TradingViewのアカウントとの口座連携を開始したFX会社です。
OANDA証券の口座を開設後、TradingViewのアカウントと連携するだけで、TradingViewでチャート分析から取引までを一気通貫しておこなえます。
ちなみに、OANDA証券の口座でFX取引をおこなう場合、TradingViewと口座を連携する以外にも、TradingViewの機能を利用できる方法があります。
それは、OANDA証券独自のFX取引ツール「Web版fxTrade」を使う方法です。
5.TradingView(トレーディングビュー)の有料機能を無料で使う方法
「Web版fxTrade」は、OANDA証券の口座をお持ちの方ならどなたでも使える無料のFX取引ツールです。
OANDA証券はTradingView社とパートナーシップを結び、「Web版fxTrade」においてTradingViewの高機能なチャート画面を採用しています。
そのため、TradingViewとは別のツールですが、TradingViewの有料機能の一部を無料で利用できます。
5-1.TradingViewの有料機能の一部を無料で使える「Web版fxTrade」
しかし、同時に表示できるチャート数やチャート毎のインジケーター数において、有料版のTradingViewの「Pro+プラン」や「Premiumプラン」に相当する機能を備えていることがわかります。
このように「Web版fxTrade」は、コストを抑えながら、TradingViewの「Pro+プラン」または「Premiumプラン」の機能を使ってFX取引をしたい方や、スムーズで精度の高いトレードをしたい方にオススメのツールなのです。
FXのテクニカル分析とは?初心者におすすめの手法と注意点
【取引に関する注意事項】
■店頭外国為替証拠金取引「みんなのFX」「みんなのシストレ」、店頭外国為替オプション取引「みんなのオプション」及び店頭暗号資産証拠金取引「みんなのコイン」は元本や利益を保証するものではなく、相場の変動等により損失が生ずる場合がございます。お取引にあたっては契約締結前交付書面及び約款を十分にご理解頂き、ご自身の責任と判断にてお願いいたします。
■みんなのFX、みんなのシストレにおける個人のお客様の証拠金必要額は、各通貨のレートを基に、お取引額の4%(レバレッジ25倍)となります。ただし、トルコリラ/円及びロシアルーブル/円においてはお取引額の10%(レバレッジ10倍)となります。法人のお客様の証拠金必要額は、金融先物取引業協会が算出した通貨ペアごとの為替リスク想定比率を取引の額に乗じて得た額又は当該為替リスク想定比率以上で当社が別途定める為替リスク想定比率を乗じて得た額となります。為替リスク想定比率とは、金融商品取引業等に関する内閣府令第 117 条第 27 項第 1 号に規定される定量的計算モデルを用い算出されるものです。
■みんなのコインにおける証拠金必要額は、各暗号資産の価格を基に、個人のお客様、法人のお客様ともにお取引額の50%(レバレッジ2倍)となります。
■みんなのFX、みんなのシストレ、みんなのコインはレバレッジの効果により預託する証拠金の額以上の取引が可能となりますが、預託した証拠金の額を上回る損失が発生するおそれがございます。
■みんなのFX、みんなのシストレ、みんなのオプション、みんなのコインの取引手数料及び口座管理費は無料です。ただし、みんなのコインにおいて建玉を翌日まで持ち越した場合、別途建玉管理料が発生します。
■みんなのシストレの投資助言報酬は片道0.2Pips(税込)でありスプレッドに含まれております。
■みんなのFX、みんなのシストレにおけるスワップポイントは金利情勢等に応じて日々変化するため、受取又は支払の金額が変動したり、受け払いの方向が逆転する可能性がございます。
■みんなのFX、みんなのシストレ、みんなのコインにおいて当社が提示する売付価格と買付価格には価格差(スプレッド)がございます。お客様の約定結果による実質的なスプレッドは当社が広告で表示しているスプレッドと必ずしも合致しない場合もございます。お取引に際して、当社が広告で表示しているスプレッドを保証するものではありません。
■みんなのFX、みんなのシストレ、みんなのコインにおけるロスカットルールは、必ずしもお客様の損失を限定するものではなく、相場変動等により、預託した証拠金以上の損失が発生するおそれがございます。
■みんなのオプションは満期時刻が到来すると自動行使されるヨーロピアンタイプのバイナリーオプション取引です。オプション料を支払うことで将来の一定の権利を購入する取引であることから、その権利が消滅した場合、支払ったオプション料の全額を失うこととなります。購入価格と売却価格は変動します。1Lotあたりの最大価格は、購入の場合990円、売却の場合1,000円です。オプション購入後の注文取消は行う事ができませんが、取引可能期間であれば売却は可能です。ただし、売却価格と購入価格には価格差(スプレッド)があり、売却時に損失を被る可能性があります。相場の変動により当社が提示する購入価格よりもお客様に不利な価格で購入が成立する場合があります。また当社の負うリスクの度合いによっては注文の一部もしくは全部を受け付けられない場合がございます。
■暗号資産は本邦通貨または外国通貨ではありません。法定通貨とは異なり、特定の国等によりその価値が保証されているものではなく、代価の弁済を受ける者の同意がある場合に限り代価の弁済に使用することができます。
金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第123号 無料で使えるFXチャートのおすすめは 加入協会:日本証券業協会 一般社団法人 金融先物取引業協会 一般社団法人 第二種金融商品取引業協会 一般社団法人 日本投資顧問業協会 一般社団法人 日本暗号資産取引業協会 日本投資者保護基金
FX・バイナリーオプション・システムトレードなら、「みんエフ」でお馴染みのみんなのFX!みんなのFXは、トレイダーズホールディングス株式会社(スタンダード市場上場8704)の100%子会社であるトレイダーズ証券株式会社が運営しています。
金融商品取引業者 無料で使えるFXチャートのおすすめは 関東財務局長(金商)第123号 加入協会 日本証券業協会 金融先物取引業協会 第二種金融商品取引業協会 日本投資顧問業協会 トレイダーズ証券は、上場企業トレイダーズホールディングス(スタンダード市場上場8704)の100%子会社です。
株の取引ツール比較|ネット証券のトレードツールおすすめランキング
「kabu STATION」の非常に特徴的な機能として取引所と同等の板寄せ処理をリアルタイムで行い実現した「リアルタイム株価予測」と言うサービスです。寄り前には予想値上がり率、予想売買高等、立会中には高安乖離率等、引け前には予想引値上がり率等をの各種ランキングが見れる機能です。特に寄り前の成行数量買差分なんかはとてもとても気になる情報ですね。 ※「リアルタイム株価予測」はフル板オプションの申込が必要です。
kabu STATION : ツール機能を比べる
auカブコム証券の「kabu STATION」 | |||
---|---|---|---|
会社名 | auカブコム | ||
Webツール名 | kabu STATION (kabuステーション) | ||
利用条件 | 利用料 | 990円/月額 | |
無料利用条件 | ■無料利用条件 1)当社全取引における約定回数が1回以上で翌月無料 2)お申込日の前営業日(継続は前月末)のお預り資産100万円以上で翌月無料 3)先物オプション、FX、取引所CFDいずれかの口座を新規開設すると翌月無料 ■原則無期限無料利用条件 無料で使えるFXチャートのおすすめは 「信用取引口座」を開設している方。 | ||
注文系 | チャート注文 | チャート上でのレート部分をクリックすることでその値段で指値注文が発注できる。慣れると便利な機能 | |
板注文 | 発注したい板価格をクリックして数量入力で即発注が可能。スピード重視のアクティブトレーダーにオススメ | ||
個別銘柄以外の指数レート | ■先物/オプション:日経225先物、ミニ日経225先物、日経225オプション、TOPIX先物、TOPIX先物ミニ、東証REIT指数先物、TOPIX Core30先物 ■海外指数:NYダウ ■為替通貨:11通貨(無料で使えるFXチャートのおすすめは レートのみ) | ||
チャート | チャートタイプ | ローソク足・新値足・P&F・ライン | |
テクニカル指標 | 27種類 | ||
描写ツール | 11種類 | ||
比較チャート | - | ||
同時比較可能銘柄 | - | ||
サブツール1 | 無料で使えるFXチャートのおすすめは■kabuカルテ 登録した銘柄と相性の良いテクニカル指標を判別してくれる診断ツールです。わたし含め、テクニカルを好きの個人投資家には嬉しいサービスですね。その他「ロスカット診断」「シグナルチャート」機能などもあります。「kabuカルテ」は口座開設すると無料で利用できます。 | ||
サブツール2 | ■kabuスコープ テクニカル指標(13種類)、条件設定(22通り)を選択してバックテストすることでパフォーマンスの良い銘柄を表示してくれるツール。こちらも口座開設すると無料で利用できますので「kabuカルテ」と合わせてどうぞ! |
GMOクリック証券の株トレードツール : スーパーはっちゅう君
スーパーはっちゅう君 : ツール機能を比べる
GMOクリック証券の「スーパーはっちゅう君」 | |||
---|---|---|---|
会社名 | GMOクリック証券 | ||
Webツール名 | スーパーはっちゅう君 | ||
利用条件 | 利用料 | 無料 | |
無料利用条件 | - | ||
注文系 | チャート注文 | × | |
板注文 | 注文条件を設定しておけば、板画面からダブルクリックだけで発注可能。また訂正もドラック&ドロップで完了。一括取り消しボタンもあり。 | ||
個別銘柄以外の指数レート | ■先物/オプション:日経225先物、ミニ日経225先物、日経225オプション(コール/プット) ■為替通貨:11通貨(レートのみ) | ||
チャート | チャートタイプ | ローソク足・ローソク足-変形・バーチャート(始,高,安,終)・バーチャート(高,安,終)・ラインチャート・ローソクボリューム・エクイボリューム・ポイント・アンド・フィギア・カギ足・練行足・新値足・逆ウォッチ曲線 | |
テクニカル指標 | 31種類 | ||
描写ツール | 14種類 | 無料で使えるFXチャートのおすすめは||
比較チャート | 個別銘柄の比較可能(最大5つまで) ただチャートが重なって比較するタイプではなく、下に表示するタイプのため、少し比較しづらい | ||
同時比較可能銘柄 | 個別銘柄のみ(別ウィンドウでは日経225先物や各種指数が確認可能) | ||
サブツール1 | ■レーザートレード ブラウザ型の取引ツールでIEだけでは無くMACでも利用可能な点が特徴。レート、チャート、注文など取引ツールとしての基本機能を有しているツール。口座開設していれば利用料無料 | ||
サブツール2 | - |
マネックス証券の株トレードツール : マネックストレーダー
マネックストレーダー : ツール機能を比べる
GMOクリック証券の「スーパーはっちゅう君」 | ||
---|---|---|
会社名 | マネックス | |
Webツール名 | マネックストレーダー | 無料で使えるFXチャートのおすすめは|
利用条件 | 利用料 | 無料 |
無料利用条件 | - | |
注文系 | チャート注文 | Trading one機能でチャートを表示させて注文が可能 |
板注文 | Trading one機能で板情報を表示させて注文が可能 | |
個別銘柄以外の指数レート | 現物:日経225、TOPIX、JPX400、2部指数、大型株指数、中型株指数、小型株指数、マザーズ、REAT、旧TPX、コア30、ラージ70、TX100、TX400、TX500 |
松井証券の株トレードツール : ネットストック・ハイスピード
ネットストック・ハイスピード : ツール機能を比べる
松井証券の「ネットストック・ハイスピード」 | |||
---|---|---|---|
会社名 | 松井証券 | ||
Webツール名 | ネットストック・ハイスピード | ||
利用条件 | 利用料 | 無料 | |
無料利用条件 | - | ||
注文系 | チャート注文 | 注文条件を設定しておけば、板画面からダブルクリックだけで発注可能。また訂正もドラック&ドロップで完了。一括取り消しボタンもあり。 | |
板注文 | × | ||
個別銘柄以外の指数レート | ■先物/オプション:日経225先物、ミニ日経225先物、日経225オプション ■海外指数:ハンセン指数・H株指数・上海総合指数・上海B株・台湾加権・レッドチップ指数・深センB株・H株指数・DAX(独)・CAC40(仏)・NYダウ工業株30種・S&P500・ナスダック総合・ブラジルBOVESPA・豪AORD指数・ベトナムVN指数 | ||
チャート | チャートタイプ | ローソク足(通常・変形)・バーチャート(4本値・高安終)・ライン・ローソクボリューム・エクイボリューム・ポイント&フィギア・カギ足・練行く足・新値足・逆ウォッチ曲線 | |
テクニカル指標 | 無料で使えるFXチャートのおすすめは32種類 | ||
描写ツール | 26種類 | ||
比較チャート | 個別銘柄の比較可能(最大5つまで) ただチャートが重なって比較するタイプではなく、下に表示するタイプのため、少し比較しづらい | ||
同時比較可能銘柄 | 個別銘柄のみ(別ウィンドウでは日経225先物や各種指数が確認可能) | ||
サブツール1 | ■無料ツール ※松井証券には多数のツールを提供していますので一口メモ的に記載します。こちらは全て口座開設で無料利用可能です。 ・ネットストック・スマート:注文発注・情報収集が可能な初心者向けのブラウザツール ・株touch:スマートフォン向けの、株取引、先物・オプション取引用アプリ ・株価ボード:登録した銘柄の株価情報を自動更新で一覧できるツール ・上場投信ガイド:希望の投資対象を選択すると上場投信(ETF)無料で使えるFXチャートのおすすめは 、不動産投資信託(REIT)の銘柄が自動的に抽出されるツール ・株価教えて! by 松井証券:スマートスピーカーで使える、株価、銘柄ランキング、レポートなどを音声で教えてくれるサービス。 | ||
サブツール2 | ■有料ツール ※松井証券には多数のツールを提供していますので一口メモ的に記載します。こちらは有料のツールです。 ・ネットストックトレーダー:リアルタイム株価情報の更新機能が特徴の取引ツール ・ネットストックトレーダー・プレミアム:ネットストックトレーダーの高機能版トレードツール ・松井証券ディーリング・ブラウザ:「ネットストックトレーダー」、「ネットストックトレーダー・プレミアム」とは別の多機能トレードツール |
岡三オンライン証券の株トレードツール : 岡三ネットレーダープレミアム
岡三オンライン証券のトレードツールは、何よりも投資に必要な情報がこれでもかと詰め込まれているという点です。
岡三ネットレーダープレミアム : ツール機能を比べる
岡三オンライン証券の「岡三ネットレーダープレミアム」 | |||
---|---|---|---|
会社名 | 岡三オンライン証券 | ||
Webツール名 | 岡三ネットレーダープレミアム | ||
利用条件 | 利用料 | 無料 | |
無料利用条件 | - | ||
注文系 | チャート注文 | × | |
板注文 | 日本株・先物とも、ダブルクリックなどの操作ですばやく注文・取消・訂正が可能。 マウスジェスチャ設定も可。 | ||
個別銘柄以外の指数レート | ■国内指標: 日経平均/TOPIX/JPX日経400/日経平均先物 期近/TOPIX先物 期近/ダウ先物 無料で使えるFXチャートのおすすめは 期近/JASDAQ指数/JStock指数/マザーズ指数/リート指数/日経平均VI/長期国債先物 期近/超長期国債先物 期近/TOPIX-CORE30/TOPIX 100 ■海外主要指標: NYダウ/NASDAQ/CME日経平均先物(USD)/CME日経平均先物(JPY)/WTI原油先物/CRB指数/香港ハンセン指数/香港H株指数/香港レッドチップ指数/台湾加権指数/ジャカルタ総合指数/ベトナムVN指数/ブラジルボベスパ指数/ロシアRTS指数/ムンバイSENSEX指数/豪AORD指数/トルコISE100指数/CAC40/テルアビブ125種指数/アンマン株式総合指数/サウジアラビアタダウル全株指数/クウェイト株式市場指数/オマーンマスカットMSM30指数/バーレーン全株指数/モロッコ総合指数/フランクフルトDAX指数/上海総合指数/上海A株指数/クアラルンプールKLCI指数/韓国KOSPI/フィリピンPSE指数/S&P500/シンガポールSTI指数/ロンドンFTSE100指数/NY金先物 期近/タイSET指数/日本10年債/米国10年債(金利) ■為替通貨:45通貨ペア | ||
チャート | チャートタイプ | ローソク足・Tick・P&F・新値足・逆ウォッチ曲線 | |
テクニカル指標 | 21種類 | ||
描写ツール | 9種類 | ||
比較チャート | 銘柄・指標・為替の比較可能(最大4つまで比較可能) | ||
同時比較可能銘柄 | 海外指標・為替情報も可能 | 無料で使えるFXチャートのおすすめは||
サブツール1 | ■岡三ネットトレーダーWEB2 PC・スマホ・タブレット対応の取引ツール。情報収集から注文機能まで、「使いやすさ」追求のシンプルなツールです。 | ||
サブツール2 | ■岡三かんたん発注 文字が大きく見やすい画面、操作しやすい大き目なボタンなど「とにかく簡単に注文できる」という点において特化したツール。 |
SBIネオトレード証券の株トレードツール : NEOTRADE R
NEOTRADE R : ツール機能を比べる
SBIネオトレード証券の「NEOTRADE R」 | ||
---|---|---|
会社名 | SBIネオトレード証券 | |
Webツール名 | NEOTRADE R (ネオトレードR) | |
利用条件 | 利用料 | 無料 |
無料利用条件 | - | 無料で使えるFXチャートのおすすめは|
注文系 | チャート注文 | 〇 |
板注文 | 1画面にて発注枚数登録から板値段をダブルクリックで発注可 | |
個別銘柄以外の指数レート | 現物:日経225、TOPIX、2部指数、大型株指数、中型株指数、小型株指数、マザーズ、REAT、旧TPX、コア30、ラージ70、TX100、TX400、TX500、スモール、T1000、日経JQ平均、JQ指数、Jストック、Jスタンダード、Jグロス、JQT20、業種別指数 |
DMM株の株トレードツール : DMM株 PRO+
DMM株 PRO+ : ツール機能を比べる
DMM株の「DMM株 PRO+」 | |||
---|---|---|---|
会社名 | DMM株 | ||
Webツール名 | 無料で使えるFXチャートのおすすめはDMM株 PRO+(プロプラス) | ||
利用条件 | 利用料 | 無料 | |
無料利用条件 | - | ||
注文系 | チャート注文 | × | |
板注文 | 1画面にて発注枚数登録から板値段をダブルクリックで発注可。ワンクリック発注モードもあり。 | ||
個別銘柄以外の指数レート | 現物:日経平均、JPX 無料で使えるFXチャートのおすすめは 日経400、TOPIX、第二部株価指数、マザーズ、東証REIT指数、大型株指数、中型株指数、小型株指数、JASDAQ総合、ジャスダック平均、Jスタンダード、Jグロース | ||
チャート | チャートタイプ | ローソク足・ライン・折れ線・ポイント&フィギュア | |
テクニカル指標 | 34種類 | ||
描写ツール | 10種類 | ||
比較チャート | 〇 | ||
同時比較可能銘柄 | 銘柄・指標・指数を最大3銘柄比較 | ||
サブツール1 | - | ||
サブツール2 | - |
初心者でもすぐわかる!「株のトレードツール(PC)」に関するQ&A
取引ツールとは、注文から銘柄情報、ニュースまで、株取引の情報収集から発注が行えるトレードツールの事です。各証券会社では、それぞれ特徴のあるツールを提供しています。
FXアプリのおすすめ人気ランキング27選【徹底比較】
スキラージャパン株式会社代表取締役、伊藤亮太FP事務所代表。 ファイナンシャル・プランナーとして、年間平均約100~200件の相談(資産運用、相続、保険の見直し、住宅ローンなどのローン相談等)を行うほか、証券外務員やFP資格取得講師、金融経済情勢、富裕層顧客開拓スキル、ドクターマーケット開拓、年金、四季報活用講座などの研修講師を行う。 東洋大学経営学部非常勤講師 大手前大学現代社会学部非常勤講師 〔主な著書〕 『図解金融入門 基本と常識』(西東社) 『FP技能士2級・AFP重要過去問スピード攻略』(成美堂出版) 『FP技能士3級重要過去問スピード攻略』(成美堂出版) 『円安で利益倍増!ウマイ投資法がわかる本』(インターナショナル・ラグジュアリー・メディア、共著) 『不動産投資44の法則』(インターナショナル・ラグジュアリー・メディア、共著) など
FXアプリとは?
FXアプリとは、FX業者が配信しているスマートフォンでFX取引ができるアプリのこと。
FXアプリを利用するためには、FX業者で取引口座を開設する必要があります。大きな魅力は、いつでも場所を選ばず注文やチャート分析ができること。FX取引の市場は、24時間動いているので、アプリがあれば日中忙しくても、時間を見つけて売買ができますよ。
また、経済指標などの情報を手軽にキャッチできるのもメリット。FXでは、経済指標や政治家の発言で市場が大きく動きます。FXアプリなら重要ニュースの通知機能もあるので、売買のタイミングを逃すことも防げるでしょう。
ただし、さまざまなテクニカル指標を使った複雑な分析は難しいのがデメリット。画面の大きさやアプリ自体の容量が問題で、PCと比べて機能は削られていることには注意してください。
FX業者を選ぶ注目ポイントは?
口座開設する業者を選ぶときは、売買コストや投資先の種類など業者のスペックを確認しましょう。
FXアプリの売買でかかるスプレッドや取扱通貨ペアの種類などは、業者によってルールが異なります。できる限りコストがかからず、いろいろな通貨に投資したいですよね。通貨ペアが多ければ多いほど、リスク分散できる投資先も増え、投資の幅も広がりますよ。
スプレッドが安いサービスであれば売買のコスト負担を減らせます。スプレッドは、買付レートと売却レートの差額で新規注文を出すたびにかかるコスト。この差額が狭いほど小さい値上がりで利益につながるので、スプレッドの狭さは事前に確認しておきましょう。
FXアプリの選び方
FXアプリを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「3つのポイント」をご紹介します。
① 使いやすさで選ぶ。チャートの見やすさや注文の出しやすさをデモアプリで確認
FXアプリで取引するなら、画面の見やすさ・売買のしやすさをデモアプリで確認しておきましょう。
チャートや発注時の画面構成はアプリごとに異なります。使いづらいアプリを選んでしまうと誤タップしてしまい、注文を誤ってしまうことも。自分にとって使いやすいサービスなら、ストレスなくFX取引ができますよ。
使用感の確認はデモアプリがおすすめです。デモアプリは、仮想資金を使って本番の取引環境に近い状態で取引を体験できるアプリ。ただし、デモアプリがないサービスもあるので、公式サイトの操作マニュアルなどでの確認も検討してみてください。
② 機能性で選ぶ。取引ツールと通知機能に注目
テクニカル指標や描画ツールなどの取引ツールが豊富なサービスを選ぼう
投資先の売買判断を分析したいなら、テクニカル指標などの取引ツールが多いアプリがおすすめです。
テクニカル指標は、検討中の投資先が買われすぎているのかや、今後上昇していくのかを分析するチャートのこと。描画ツールは、投資先がどこまで値下がりするのかなどを調べるために、チャート上に補助線を引けるツールです。どちらも必ず分析どおりになるわけではありませんが、納得のいく投資先を見つける助けになりますよ。
ただし、テクニカル指標としてメジャーな指標はほとんどのサービスがそろえています。FXアプリを選ぶときは、対応している指標の種類も重要ですが、見やすさや複数の指標を同時展開できるかにも注目してみましょう。1つの画面内で複数の指標が使えたら、分析もはかどりますよ。
経済ニュースと価格の通知機能はマスト。ウィジェット機能があるとなおよし
相場急変時にもすぐに対応したいなら、経済ニュースと価格の通知機能があるか必ず確認しましょう。
FXでは、経済指標の発表などで相場が一気に動きます。発表された内容をすぐにキャッチして取引するためにも、重要な指標の発表を通知してくれる機能は必須。また、買いたい・売りたい通貨が目標の値段まで動いたときにお知らせしてくれる機能もあれば、売買のタイミングを逃すこともありませんよ。
ウィジェット機能があれば相場状況も手軽に確認できます。ウィジェット機能は、スマートフォンのホーム画面に通貨のレートなどを表示する機能。アプリを立ち上げなくても、気になる通貨の値動きをチェックできるので、ぜひ利用してみてください。
③ 入金依頼・出金依頼をアプリでできるかチェック
注文や分析のしやすさ以外にも、アプリからの入出金ができるか確認しましょう。
FX取引をするためには、取引資金の入金・出金は必須です。FXアプリのなかには、アプリ上で資金移動できないサービスがあります。いざというときに資金が足りず、思ったように取引ができないこともあるので注意してください。
また、リアルタイム入金や出金にかかる日数にも要注目。リアルタイム入金は、入金金額が即座に取引口座に反映されるサービスで、目をつけた商品の値下がりや万が一の追証にも対応できます。出金日数も業者ごとに異なるので、必要な日までに資金が振り込まれるよう、出金にかかる営業日も確認しておきましょう。
【2022最新版】おすすめFXチャートアプリ7つを比較!失敗しない選び方2つ
パソコンと違い、FXトレードのアプリを選ぶときは下記2点に注意することで、自分に合ったチャートアプリを選べます。
- チャートが見やすいか
- アプリからでも情報量は十分か
気になる方はぜひチェックして下さいね!
【3分でFXチャートが読める】勝率UPするテクニカル分析5種類 |
1:チャートが見やすいか
スマホでチャートを見る際に、まず気をつけたいのが 見やすさ です。
パソコンに比べると画面が小さいスマホでは、チャートの見やすさの微妙な違いで取引のタイミングを誤り、利益獲得のチャンスを逃す場合も少なくありません。
2:アプリからでも情報量は十分か
重大なニュースや経済指標などの発表をきっかけに値が動くFXでは、値動きする前により多くの情報をFX会社が発信しているかもポイントです。
そのため、より多くの情報をアプリでも リアルタイム に提供しているFX会社を選ぶようにしましょう。
知名度抜群の人気FX会社! DMMFX
- スワップポイントの売り買いが同じであるFX会社が良い人
- スプレッドが狭いFX会社が良い人
- 業界初!LINEでのサポートが24時間付いているFX会社が良い人
DMMFXのスマホアプリは、 テクニカル分析機能がトップクラス です。
・チャートアプリ機能
DMMFXでは、テクニカル系6種、オシレーター系5種の中から複数を選択して表示できます。
また画面の 4分割 も可能なので、関連性の高い通貨ペアや同一通貨で違う時間足を表示させるなどより幅広い分析が可能です。
【基本指標:テクニカル系】
- SMA
- EMA
- 一目均衡表
- ボリンジャーバンド
- スーパーボリンジャーバンド
- スパンモデル
【補助指標:オシレーター系】
- MACD 無料で使えるFXチャートのおすすめは
- RSI
- DMI/ADX
- スローストキャスティクス
- RCI
・チャートアプリのニュース・経済指標
DMMFXのニュースでは、最新ニュースはもちろん、 要人発言やマーケットコメント まで網羅されています。
また、経済指標は重要度が三段階で表示され、前回の結果と今回の予想、すでに発表された指標については結果が表示されているので、FX初心者でもわかりやすくなっています。
コメント