【グローバルサービス】GS-WaKIy
GS-WaKIy® (ジーエス ウォーキー)は、中国・東南アジアで事業展開している日系企業のITインフラに関するセキュリティー面のさまざまな課題を解決するために、現地拠点に設置されているPCやサーバーのセキュリティー対策の現状を把握し可視化する、 はじめの一歩 となるサービスです。日本からの渡航制限や現地駐在員の帰国などで現地状況の把握さえ難しい状況となっているコロナ禍、私たちユニアデックスが各国パートナーと連携して、お客さまになり代わり、現地拠点を訪問して作業・分析を行います。
日系企業が抱える課題
ITインフラ運用責任者とエンドユーザーの課題
◆ 課題を分析
◆ 解決策の提案
-
をはじめとするパートナーとの連携により、 一元的なサービス の提供
- 定期訪問による 強制的なセキュリティー調査と現状の見える化 ・課題把握
- エンドユーザー向けに、 定期訪問時によろず相談 を提供
- 課題解決に向けた サービスデザイン を、お客さまと 共同作成 (オプション)
- 大規模拠点への 常駐運用サービス (オプション)
サービス概要
■ IT基盤へのセキュリティーの対応状況を 目視で確認 し、IT運用管理者へ報告
■ IT運用管理者に成り代わり 一定期間・強制的 に、セキュリティー調査と現状把握を実施
■ 現状を可視化 することで、セキュリティー対応を促進
■ 毎月1回オンサイト にてチェックリストに基づいたサーベイを実施し、報告書を提出
(サーベイの対象機器と内容は事前にお客さまと相談の上で決定)
サービスイメージ
●チェックリスト項目(例)
■サーバーのチェック
① 最新パッチが適用されているか?
② 不要プロセスが起動していないか?
③ バックアップシステムが構築されているか?
④ バックアップがとれているか?
■ PCのチェック
① 最新パッチが適用されているか?
② 不要プロセスが起動していないか?
③ ウイルス対策ソフトが起動しているか?
④ ウイルス対策ソフトのパッチが最新か?
■ NWのチェック
① Webフィルタリングが更新されているか?
② 不適切な外部アクセスがないか?
不動産規制の緩和観測が高まる中国株式市場
(※画像はイメージです/PIXTA)
中国恒大集団以外にも資金繰りに窮する不動産会社が相次ぐ
9月27日には融創中国(Sunac China)が浙江省紹興市での事業に支障をきたしたとして紹興市に特別な政策支援を求めたと報じられた(その後同社は否定)。花様年控股集団(Fantasia Holdings Group)は10月4日、同日に返済期限を迎えた米ドル建て社債を償還できなかったことを明らかにし、格付け会社から部分的な債務不履行(デフォルト)と認定されたほか、10月15日には中国地産集団(China Properties Group)が米ドル建て社債の元利金を支払えなかったと公表した。
また、新力控股集団(Sinic Holdings Group)は10月18日に期限を迎えた米ドル建て社債を償還できなかったほか、10月26日には當代置業(Modern Land China)も同様に米ドル建て社債を償還できなかったと発表した。さらに、11月4日には佳兆業集団(Kaisa 中国株はじめの一歩 Group Holdings)が同社の保証が付いた理財商品の支払いを実施できなかったと発表した。
中国株式市場に反転の兆し?
【図表】MSCI中国株指数の推移 日次、配当込み、円建て、2020年12月31日=100で指数化
期間:2020年12月31日~2021年11月12日
MSCI中国株指数:MSCI China Net Total Return(USD)を円換算
出所:ブルームバーグのデータを基にピクテ投信投資顧問作成
コメント