林先生:そういうとめちゃんに、いい方法がありますよ。クロス取引をしてみてはいかがでしょうか?
リスクを抑えてタダ同然で「株主優待」を手に入れる方法とは?
とめちゃん:先生は、株主優待や配当は考えず、差益をとっていく投資スタイルですが、私はやっぱり株主優待券に興味があります。
林先生:わかります。
とめちゃん:でも権利落ち日(※1)に株価が急落して、損するのも嫌なんですよね。
林先生:そういうとめちゃんに、いい方法がありますよ。クロス取引をしてみてはいかがでしょうか?
とめちゃん:クロス取引?
林先生:クロス取引をすれば、株主優待をゲットできて、権利落ち日に株価が下がってもリスクを抑えられます。
とめちゃん:そんな魔法のような取引があるのですか?
林先生:はい! では、今回はクロス取引について解説しますね。
楽天証券で株主優待クロス取引(つなぎ売り)|一般信用やり方解説
ウサギマン
今回は、 「楽天証券」 を使って、 逆日歩のかからない一般信用での優待クロス取引 の流れです。
おさらい:優待クロス取引(つなぎ売り)とは?
優待クロス取引とは、「買い」と「売り」を同時に行い、 株の値下がりリスクを相殺して、株主優待のみゲットしてしまおう、 という手法です。
条件とスケジュール
- 使用証券会社は、楽天証券
- 2018年9月末 権利取得分でチャレンジ
- 逆日歩の発生しない 一般信用 でクロス取引
- 買いは、手数料節約で 「いちにち信用」➔現引き で確保
- ターゲットは 「ANA(9202)」400株!
ラビ
ウサギマン
- 権利付き最終日前日まで
→獲得予定 銘柄の 注文 「信用売り(空売り)」 - 権利付き最終日前日まで
→獲得予定 銘柄の 注文 「信用買い」 - 1&2の翌営業日9:00~15:クロス取引とは何か 00
→前日の注文結果 確認
→信用買い銘柄の 現引(げんびき)注文 - 権利付き最終日15:30以降
→ 現渡(げんわたし)注文 - 権利落ち日
→前日の注文結果 確認 - 結果発表会
スケジュール1と2について
一般信用のクロス取引においては、信用売りの在庫が確保できるかが重要です
ベストは、権利付き最終日前営業日夜に注文して確保することですが、人気銘柄は在庫がなくなっていることがほとんど
楽天証券の 一般信用取引「短期」(14日) は、約半月前から確保が可能ですが、早く確保すると貸株料がかさみ、利益が圧迫されるというジレンマがあります
スケジュール1と2については具体的にどのタイミングで実施するかは、証券会社次第、銘柄次第ということになります
優待タダ取りは本当?優待クロス取引の注意点とチェックリスト
投資
- 株主優待のクロス取引を 始めたい人
- クロス取引で注意する チェック項目を知りたい人
- リスク”ほぼ”ゼロの取引ができる 証券会社が知りたい人
- クロス取引に 必要なコスト がわかります
- クロス取引する時に注意する チェックリスト が手に入ります
- リスクの小さいクロス取引ができる 証券会社 がわかります
株主優待は本当に”タダ”で取れるのか
実は完全なタダではない
損失のリスクを小さくするには
特に投資初心者や、クロス取引初心者が優待クロス取引を行う際は、 一般信用取引 を使いましょう
損失リスクの中でも最も金額的に大きい可能性があるのは、 逆日歩 です。
一般信用取引って何?という人は、信用取引には 一般信用取引 と 制度信用取引 の2種があることをおさえてもらえればOKです。
これらの違いの細かい部分は重要ではないので割愛しますが、 一般信用では逆日歩がない ことが理解頂けると思います。
売買ができない時間帯つまり 休場中に成行で発注する ことで、
市場が開いた瞬間の 始値で買いも売りも約定する ことで成立します。
場中の発注でも 引成で発注 をすれば、
クロス取引のコストを整理
貸株料&金利
- お金を借りて株を買うのが信用買い
- 借りたお金に利息が付く(金利)
-
クロス取引とは何か
- 借りた株に利息が付く(貸株料)
- 信用売り時の株価 × 貸株料 × 権利確定までの 日数 ÷ 365日
SMBC日興証券HPより引用
取引手数料
SMBC日興証券は 信用取引の取引手数料は無料 となっています。(2021/7/14時点)
この逆日歩、 額が事後にしかわからない というのが最強レベルに厄介です。
一株あたり32円で2000株なので、 64,000円 です。
- 一株当たりの金額 × 日数 × 株数
上の例では、6.4円 × 5日 × 2000株 ですね。
お気づきの方もいるかも知れませんが、逆日歩は 休場日も日数分加算 されるという恐ろしさ。
隠れコスト
隠れコストの時間を減らす方法
- 先人の知恵を拝借
- 自分がクロスした銘柄、日付を記録
また、クロス取引を始めたら必ず自分が取引した 銘柄 、 クロスした日 などをメモしておきましょう。
クロス取引チェックリスト
優待取得条件
継続保有 の条件がないか、 ある年だけの限定 では無いか
必要コスト
貸株料:
株価 × 貸株料 × 権利確定日までの日数 ÷ 365日信用取引の種類
一般信用:
逆日歩は発生しない
在庫に制限がある
金利が高い信用取引は株なりお金なりを 借りて取引 するので、返済期限というものがあります。
注意しなければいけないのは、楽天証券やSBI証券で 一般信用短期 を使うケース。
一般信用短期は、信用返済期限が14営業日なので、権利確定まで 14営業日以上 あったら、権利確定を前に 強制的に返済 されてしまいます。
成行注文のタイミング
注文のタイミングは必ず、 休場中 に!
一般信用の急な在庫復活などで、やむを得ず場中に注文する場合は、 引成 で発注しましょう。
ただし、大引けでの引成注文だと、信用買いの時にその日のうちに現引きできないので、 2日分の金利 と現物の取引手数料を比較して注文しましょう。
現引(げんびき)、現渡(げんわたし)
おすすめの証券会社3選
1位 SMBC日興証券
出典:SMBC日興証券HP
超大手の老舗証券会社ですが、クロス取引でもっとも気をつかう一般信用の 貸株料が1.4%と安い 、 取扱い銘柄数がダントツに多い 、 在庫株数も多い 、とあらゆる要素で飛びぬけています。
具体的な方法は別の記事にゆずりますが、SMBCは信用売り注文の有効期間を ”今週中”に設定できる ので、在庫を確保しつつ、週末まで約定を遅らせることができます。
2位 クロス取引とは何か 楽天証券
出典:楽天証券HP
【現渡とは?】優待クロス取引の手数料を節約!【図解】
増やす
「少しでもお得に株主優待クロスをしたい人」
- 優待クロスしてるけど、手数料って結構高いんだよな…。
- 優待クロス 取引手数料を下げる方法とか何かないの?
- あと「現渡」の解説って良く見るけど、中々理解できないので分かりやすく図で解説して欲しい。
今回はそんな悩みを解決するために図を使って「現渡」を解説します!
「現渡」の流れを理解する
- 「現物売り」で株式を売却する流れ
- 「信用売り」で株式を空売りする流れ
- 「信用売り」の2つの返済方法
この解説の目的は、「現物売り」と「信用売り」の違いと、信用売りの2つの返済方法の違いを理解する事です。
現物売りで株式を売却する流れ
現物売りとは、自身が保有する 現物株を 直接株式市場へ売却すること を意味しています。
信用売りで株式を空売りする流れ
上図から分かる「現物売り」と異なる点は、あなたの保有株ではなく、 証券会社の保有株を売却している ということです。
また、証券会社があなたの代わりに保有株を売却しているので、 証券会社から売却した株の返却を要求 されます。
信用売りの2つの返済方法
信用売り返済方法① 買い返済
信用買い返済方法② 現渡
「現渡」が何故お得なのか?
逆に言えば、「現物売り」は、売却時の手数料のみしか証券会社は得ることができません。
そのためか、 現物売りの手数料は信用売りの手数料よりも割高になっている場合が多い です。一方で、 現渡の手数料は、無料の場合が多い です。
よって、優待クロスの際は、 手数料が高い「現物売り」ではなく、手数料が無料である「現渡」を実施して、保有株を手放す方がお得である場合が多い です。
そして最後に、株主優待クロスを実施する際に いつ現渡すれば良いのか? というタイミングを知ることも重要になります。
優待クロス取引の「現渡」を実施するタイミング
優待クロスを完了するときの「現渡」を実施するタイミングは「権利落ち日」です。
基本的には、 権利確定日の15時30分~権利落ち日15時までに現渡を実施 すれば問題ありません。- 「現渡」は「信用売り」で証券会社が売却した株を、自身の保有株から返却する取引。
- 「現渡」は基本的には手数料無料なので、「現物売り」よりも手数料が安くなる。
- 「現渡」は権利確定日の18時以降に実施すれば問題ない。
【ポイント投資】楽天よりLINE証券をおすすめする4つの理由
今回はLINE証券で実際に投資している経験から、その魅力について説明していきます! 投資先をそもそも増やしたくない私が何故LINE証券を開設したのか? はじめて投資する方や今LINE証券開設を迷っている方も是非この記事を読んで.
【SBI証券】クレジットカードで投資!?積立投資信託のやり方🔰
▼今回頂いた質問はこちら▼ 「これから積立投資信託をやりたい人」 投資信託を毎月自動積立する設定方法を教えてほしい。クレカ積立って何?どんなクレジットカードでも良いの?クレジットカードで投資する手順を教えてほしい。 .
【卒業】もうギャンブルはするな【投資の考え方を教えてくれる本】
投資とギャンブルの違いが分からない人 投資の考え方を学べるオススメ本を紹介してほしい。あと、その投資方法とかも簡単に知りたいな。ついでに似たような分野のオススメ本とかあれば教えて欲しい。 この疑問に応えてくれる投資本を紹介.クロス取引とは何か
優待クロス失敗!よくある失敗例6選!【対策も解説】
「優待クロスで失敗するリスクを下げたい人」 優待クロスを実施する上で、どんな失敗があるの?過去にどんな失敗とかしたの?失敗を防ぐ方法とかあれば教えて欲しい! 私自身もですが、投資仲間からも失敗した話や失敗しそうになった話は.
暗号資産の「クロスレート」とは?トレーダーがおすすめする暗号資産取引所も紹介!
最後に暗号資産の通貨ペア同士の取引を行うにあたり、著者がおすすめする暗号資産取引所DMM Bitcoinについてご紹介していきます。DMM Bitcoinの口座開設は無料で行うことができ、まずは一度使ってみて判断してみることをおすすめします。特に、暗号資産同士の通貨ペアを売買する場合、DMM Bitcoinは選択肢から外すことができない暗号資産取引所の一社と考えていいでしょう。
学生時代にFX、先物、オプショントレーディングを経験し、FXをメインに4年間投資に没頭。その後は金融業界のマーケット部門業務を目指し、2年間で証券アナリスト資格を取得。あおぞら銀行では、MBS(Morgage Backed Securites)投資業務及び外貨のマネーマネジメント業務に従事。さらに、三菱UFJモルガンスタンレー証券へ転職し、外国為替のスポット、フォワードトレーディング及び、クレジットトレーディングに従事。金融業界に精通して幅広い知識を持つ。証券アナリスト資格保有 。Twitter : @sweetstrader3 / Instagram : @fukuokasho12
最新記事 by 中島 翔 (全て見る)
- 2022.6.7 マーケットレポート【ドル円は132円台を突破するか】 - 2022年6月7日
- アカツキ株式会社が設立したWeb3特化型ファンド「Emoote」とは - 2022年6月6日
- 日本発のメタバース「江戸バース(Edoverse)」とは? - 2022年6月6日
- 2022.6.6 マーケットレポート【良好な雇用統計を受けて株式市場が反落】 - 2022年6月6日
- HashPaletteがNFTゲーム化権利を取得した「サンシャイン牧場」とは? - 2022年6月6日
おすすめの仮想通貨取引所は?
コインチェック
17種の仮想通貨を取り扱うマネックスグループ運営の仮想通貨取引所!
GMOコイン
全9種類のテクニカル指標、6つの注文方法が利用できるアプリを提供する仮想通貨取引所!
DMM Bitcoin
アルトコインレバレッジ取引に強み!19銘柄の暗号資産取引が可能な暗号資産取引所
仮想通貨・ブロックチェーンの最新ニュース
- 2022/6/72022.6.7 マーケットレポート【ドル円は132円台を突破するか】
- 2022/6/62022.6.6 マーケットレポート【良好な雇用統計を受けて株式市場が反落】
- 2022/6/32022.クロス取引とは何か 6.3 マーケットレポート【金融引き締めへの警戒が緩和】
- 2022/6/3DMM Bitcoin、新しいアイドルグループの創造を目的としたIEOに関する3社間の基本合意書を締結
- 2022/6/22022.6.2 マーケットレポート【ドル円は130円を突破】
- 2022/6/1NFTを担保とした資産運用が可能に。無担保型NFTレンタルプロトコル「Rilascio」、テストネットリリースへ
- 2022/6/12022.6.クロス取引とは何か 1 マーケットレポート【EU圏インフレ率が過去最高に】
- 2022/6/1LINE証券、STOサービスを提供開始
- 2022/5/312022.5.31 マーケットレポート【ビットコインはレジスタンスラインを突破】
- 2022/5/30BraveブラウザがSolanaブロックチェーンを統合、Magic EdenでのNFT売買にも対応予定
関連記事一覧
学生時代にFX、先物、オプショントレーディングを経験し、FXをメインに4年間投資に没頭。その後は金融業界のマーケット部門業務を目指し、2年間で証券アナリスト資格を取得。あおぞら銀行では、MBS(Morgage Backed Securites)投資業務及び外貨のマネーマネジメント業務に従事。さらに、三菱UFJモルガンスタンレー証券へ転職し、外国為替のスポット、フォワードトレーディング及び、クレジットトレーディングに従事。金融業界に精通して幅広い知識を持つ。証券アナリスト資格保有 。Twitter : @sweetstrader3 / Instagram : @fukuokasho12
関連記事
コメント